今後どうしたら良いのか。。膵炎?スキルス?

person30代/女性 -

長文ですがお願いします(_ _)
4ヶ月前より便が不消化軟便にしかならなくなってしまい、肉や油物を食べると形にもならなくなってしまいます。
少しでも油ものを食べると食後1、2時間で鳩尾あたりが痛み、胃もたれがあります。
最近ではちょっとした事で胃もたれになってしまって、肉メインの食事や油物は一切食べれなくなりました。不思議とおにぎりなどは胃もたれしません。
実は10年程前より油っぽい外食などで年に2〜3回程の頻度で、背中とみぞおちの痛みを伴う発作?が夜中にかけて起きるなどが度々ありました。

私としては慢性膵炎ではと思っていたのですが、造影CTや血中アミラーゼや自己免疫膵炎など調べ肝機能にも大きな問題もなく画像検査などでは診断されませんでした。(以前スキルスも疑い3ヶ月前に内視鏡をしています。)
ですので、総合病院のお医者様からはうちで検査した中では異常なしですので、これ以上はうちでは診れない、放置で大丈夫と診断終了とされてしまいました。

私としては食事の度に胃もたれが起きるのではないか、家族と同じ料理、肉が食べれないなどがストレスで辛いですが理解して頂けませんでした。

最後に、症状は膵炎に似ているとの事で消化酵素?リパクレオンとベリチーム、アコファイドを2週間分処方され終了となりました。

この薬を飲むようになってから胃のもたれや不消化軟便が無くなりました。
過敏症とは違う気がしております。
今まで強ストレスでも胃腸に不調などとは無縁で何件か病院を回り、ストレスではないのかで済まされ、総合病院ではもう診てくれず、、新しく病院を探し直さなければなりません。
普通の消化器内科に受診しても膵炎のお話も聞いて下さるのでしょうか?胃の動きが悪い事から見つけにくいスキルスもまだ疑ってます。。
とても悩んでおります。何かアドバイスをお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師