抗利尿ホルモン分泌不適合症の経過

person60代/男性 -

先日お伺いさせていただいた、私の父親のその後の経過になります。

今後、どのような検査や経過をたどることになるのか、ご教示いただけましたら幸いです。

22日に担当医から説明があるのですが、少し先ですし、聞いたことのない病名を言われましたので、心配です。

当初、熱中症の診断で入院となっておりましたが、その後も解熱せず、低ナトリウム血症も改善しませんでしたので、いくつかの検査をしました。
その結果、髄膜炎からの抗利尿ホルモン分泌不適合症?と診断されたようです。

これまでの検査で、ウイルス性髄膜炎の可能性が高いことがわかっていて、今後もう一度髄液検査をして、原因ウイルスの特定をするとの事です。

そこでお伺いしたいのですが、原因が特定できたとして、髄膜炎の治療が進めば、抗利尿ホルモン分泌不適合症も、併せて改善していくものなのでしょうか?
それとも、後者は後者で、何か治療が必要になりますか?
また治療期間はどのくらいになりますでしょうか。

それと、父親は今回発熱する前日まで、ほぼ毎日テニスに行くような活動的なタイプだったのですが、今は全く別人で、やる気がなく、10歳くらい老けたような感じで、自分で起き上がることもしません。

発熱で身体がしんどいのもあると思うのですが、ホルモンの関係等で、そうなってしまっている可能性とかはありますか?
(抗利尿ホルモンは高く、甲状腺刺激ホルモンというのが低くなっていると言われています。)

これは治療が進めば前のように改善して行くと考えても大丈夫でしょうか?

一般的に、髄膜炎からの抗利尿ホルモン分泌不適合症というものが、どのように治療され、どのような経過で治癒に向かうのかも、教えていただけると嬉しいです。

長文で申し訳ありません。

どうぞよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師