針刺し(?)の感染症について

person30代/男性 -

施設の利用者さんに血糖測定をしました。
血糖測定器は穿刺針を安全に外す為の
ボタンがあり、それを押して穿刺針を抜くのですが、勘違いして利用者さんに使用後、穿刺針の方を指で押してしまいました。
使用後の穿刺針先は翼状針の使用後のように、触れても針が指に届かないような仕組みです。
誤刺防止になっており針は露出はしていませんが、穿刺針の安全装置の先の部分を強く押したような気もして少し針に
指が触れたような気もします。
気のせいかもしれませんが。
指には傷もないし、出血もありません。
その時は手袋もしていました。
出血や傷がないと感染はしないと、聞いた事がありますが感染症が心配です。
利用者さんの感染症は肝炎はあるようですがエイズは不明です。
エイズや肝炎は大丈夫でしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師