膠原病の血液検査について

person30代/女性 -

以前、血液検査で抗核抗体1280倍、AST•ALTの高値、蛋白尿が指摘され、膠原病の疑いがあると言うことで、さらに詳しい血液検査を受けて参りました。
自覚症状で気になることは、手指の関節の腫れと痛み、目が乾いて痛む、目やにが出やすい、疲れるとすぐ耳下腺が腫れて痛む、です。

血液検査の結果だけで言いますと、膠原病があるのはほぼ間違いなく、膠原病内科へ回って欲しい、と言われたところです。
(今回掛かったのは内科で、単なる肝疾患だった場合のために、肝エコーも取りましたが、こちらについては何も触れられず…)

以下は2度目の血液検査の結果、基準値より高い低いなどあった項目です。
TP 8.9
AST 55
ALT 81
γ-GTP 37
T-Cho 127
LDL-Cho 61
Na 137
IgG 3228
IgM 307
単球 12.0
好中球 42.7
抗SS-A/RO抗体 >=256
抗SS-B/La抗体 8
抗核抗体 160
speckled 40
nucleola 160
以上です。
この結果IgG、RO抗体について説明を受けましたが、あまりしっかり理解できていません。
具体的に何がいけなくて、数値が高い、または低いと何が考えられるのでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師