自閉症の27歳の息子のことです

person50代/女性 -

知的には重度の障害があります。療育の過程で親として、癖を正そうとか、知的な面を上げようとかを頑張らずに、とにかく全てを受け入れて安心させることが一番なのだとわかってきたところです。ですが、最近、大音量での声(奇声、ということになるのでしょう)が出ています。通所施設の支援員さんやヘルパーさんたちからは、何か理由があるはず、とかストレスのせいでしょうと軽く言われ、親として何とかできないものかと思います。言葉をほとんど持たないので、小さい頃から声はよく出るほうでしたが。この大声を少しでも静める方法はないでしょうか? 服薬は、朝リスパダール1.5mgとデパケン1g、晩リスパダール2mgとデパケン2mgです。それとも、ずっと続く癖はなかったはずなので、なんとかこのままやり過ごすしかないのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師