胎児発育不全の対処

person30代/女性 -

現在36週6日の妊婦です。
最近胎児の体重増加が鈍化し、心配しています。
29w0d 1269g
31w0d 1528g
33w0d 2101g
35w0d 2211g
36w0d 2239g
36w2d 2300g

産院の先生からは胎児発育不全とは言われておらず、「胎盤機能低下もありうるが、正常範囲内の小ささだから」と経過観察のようです。
今のところエコーとNSTでは赤ちゃんは元気なようです。

お聞きしたいのは、一般的には、手遅れになる前に分娩にもっていく方がよいのか、赤ちゃんが元気ならもう少し体重増加を期待しお腹に入れておく方が良いのかということです。

個人病院にお世話になっていますが、大学病院ではセカンドオピニオンは受け付けておらず、今、不安なまま過ごしています。

現在私の体重は+7kg。
初期に重症妊娠悪阻、絨毛膜下血腫、中期から軽度の切迫早産のため自宅安静でした。

不安で仕方ありません。教えていただければ幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師