リウマチと通風について

person40代/女性 -

リウマチと通風について。
今の今までリウマチの治療をしていました。メトトレキサートなどを使って3カ月目に突入しましたが、今日尿酸値が高いからリウマチじゃなく通風かも?って言われました。もぅ何がなんだかわかりません。抜け毛や口内炎や倦怠感を耐えながら飲んでいたメトトレキサートは意味がなかったのでしょうか?今日の処方はメトトレキサート、ロキソニン、レパミド、フォリアミン、アロプリノールです。
血液検査はMMP−3が37.5 CRPが2.68mg/dL尿酸8.9です。

症状は手足の関節痛、手首、足首、指の関節の痛みがあります。朝は手が握れません。浮腫んでいるような感じです。
レントゲンでは関節の間が少し狭くなっている程度だそうです。変形などはありません。私の望みは関節の痛みの原因をハッキリさせ適切な治療をして貰いたいだけなんです。リウマチの薬を処方されるまで様子見ましょう!を繰り返し効かない湿布と鎮痛剤で数ヶ月も様子見して
3カ月前にやっとリウマチでは?と言われ治療を開始して今度はリウマチではなく通風かも?と言われ困惑しています。この痛みの原因は何なのでしょうか。リウマチですか?通風?それとも違う病気?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師