帝王切開、激しい癒着。今後の妊娠、手術について。

person30代/女性 -

これまで二回帝王切開をしています。
1人目の術後に、子宮内膜症の疑いありと言われました。
癒着が初めての手術にしては酷かったとのこと。

2人目の術後には、以下の話をされました。
○普通は、子宮に到達するまで、皮膚、筋膜・・・と層になってるのが、私は一つになっていた。(層になっていなかった?)

○子宮がものすごく癒着していて、とくに後ろが癒着していて剥がれず、子宮が持ち上がらなかった。(何に癒着していたか不明)今回はそのまま持ち上げずに手術。

○次に妊娠するとしたら、帝王切開の手術で、同時に子宮摘出したほうがよい。
だか、妊娠は進められない。できればやめた方がいいと言われました。
かなり大変な手術になると思う、との事。
次の帝王切開のリスクとしては、臓器損傷の恐れあり(膀胱損傷など)、癒着胎盤の可能性もあり、との事でした。

ここから質問です。

⑴子宮までの層が一つになっていたというのはどういう事なのか?それは良くない事なのか?

⑵子宮内膜症は、膨らんだりはしていなかったそうだが、放っておいてよいものなのか?(あまり理解出来ていないので、表現が違っていたらすみません)

⑶今回、持ち上がらなかった子宮を、次回摘出できるのか?

⑷臓器損傷とは、帝王切開術ではどのくらいの確率でありうるのか。癒着による臓器損傷で、一生の後遺症が残る恐れはあるのか?(一時的なものなのか?)

⑸ここまでの話を聞いて、妊娠はやはりしない方がいいでしょうか?

⑹妊娠以外の病気で手術になった時(子宮系や、その他の臓器など)、かなり大変な手術になるのでしょうか?それとも関係ないのでしょうか?妊娠を今後しなかったとしても、この状況はまずいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師