首すわりの遅れ 筋緊張低下? 将来運動能力について

person乳幼児/男性 -

首すわりが遅れ、うつ伏せからの持ち上げや寝返りは5ヶ月頭でできたものの、引き起こしの完成が6ヶ月頭になりました。MRIでは脳室の大きさとクモ膜の下の髄液が多めだが正常の範囲内、通常は普通の大きさに戻っていくといわれ、それについて首すわりとの関連性は不明です。
一方、かかりつけでは全体の筋肉がやや柔らかめ、これで遅れたのではないか?と言われました(筋緊張が低下している、とのことです)。昨日から7ヶ月で、少し前は手をついて10秒ほどおすわりの体勢は取れていたのですが、最近は支える力がやはり、弱いのか、おすわりの練習をさせようとすると嫌がり、寝返りをうってしまいお座りもなかなか練習が進みません。
脳や筋肉の病気ではない良性の筋緊張低下の場合、将来の運動神経もさほど良くはなれないのでしょうか?書いてあるものをみると、2歳くらいまでに明らかな遅れ、問題はなくなることが多いとは書いてあるのですが、運動能力は他の子に比べ少し落ちてしまうのか、気になっております。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師