クラリス錠の副作用

person40代/男性 -

今年の4月に、発作性上室性頻拍症に対するカテーテルアブレーションを受け、その後、期外収縮は出ているものの、頻脈発作は出ておらず、5ヶ月が経過しました。そんな中、数週間ほど前からアレルギー性鼻炎の悪化による副鼻腔炎になってしまい、耳鼻咽喉科にて処方された抗生物質のメイアクトを1週間服用しましたが、頭痛などの症状があまり改善せず、抗生物質がクラリス錠200(1日2回食後に服用)に変更となりました。
質問❶クラリスの添付文書には、使用上の注意として、心疾患の患者は頻拍があらわれることがあり、慎重に投与するような記載があります。カテーテルアブレーションによって頻拍発作の症状が消失した私の場合は「心疾患の患者」にはあたらず、クラリスの服用で頻拍が出る心配はないのでしょうか?それとも、「心疾患の患者」にあたり、頻拍が出る可能性があるのでしょうか?
質問❷❶のようなクラリス服用による頻拍などの副作用は、服用開始した初期の頃に出るもので、初めのうちだけ注意しておけば良いのでしょうか?それとも、服用を止めるまでは注意しておく必要があるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師