肺炎の治療や投薬方法、種類は

person70代以上/男性 -

前日いろうで相談にのっていただきました。また入院中の父の相談をさせてください。
肺炎のための治療で与える点滴とかありますか?

今現在、高熱ではないものの、いまだに36.9(今日の昼間)や37.2(今日の夕方)です。
一昨日は1日平熱で36度前半で熱が下がったと安堵してましたが、
また上がってきているようで、
栄養を補うための点滴のみ現在は行っています。(口からの食事も)

1週間前のCTでは影はある感じだがハッキリわからないと主治医が言っていましたが、昨日の話では肺炎とハッキリ言っていて、一昨日からの血液検査の数値が良くなってきていると言うことで、酸素等も回収し、現在は栄養の点滴のみとなっています。
少したんのからんだ咳はまだしているため(元々痰は絡んでいましたが)、
まだ肺炎は完治していないのではと、、心配しています。

栄養の点滴のみで問題ないのでしょうか?
以前肺炎になったときは、もう数年前のため、どうだったか、、ひたすら鼻にチューブをつけ、退院するギリギリまでつけていた気がするのですが、、

情報が少ないと思いますが宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師