高次機能障害の症状に?

person70代以上/男性 -

先日大声出して困ると相談したものですが80歳男性高次機能障害(くも膜下出血)になり6年ですが最初の4年間は歩行で不能であったものの無事復帰して元気になりましたが、その後2年後転倒(硬膜下出血)以来ドンドン症状が違うようになり歩行不能に加わり今年4月頃からチョッとした行動にでも悲鳴をあげ(拒否をしているようにも見え)本人の口の周りの手や腕に行くと(介護中)噛みつくようになりました。総入れ歯で口の力も強く特に瞬間に食いつくのでとても困ります。先日介護用品のセールスの方にも肩が口の周りの方に来ると肩を噛みついていました。どうして?この様な症状になるのか判りませんが歯形が残り介護側がとても怖いです。多少認知ですが相手を見てやっているようでケアの方にはやりません。昨年まではこんな症状はなくとても順調でしたが、急にこのようになり人生終盤に来て情けないです。興奮しているようにも見え医者は安定剤を出し抑肝薬や安定剤等飲ませると一日眠りに入るのですが、この噛みつき症状やわ~って大声上げる症状は改善せず本人自身は気が付かないようです。自分の症状が判って無く反射的なような気がします。普通は穏やかな人ですが高次機能障害にもこの様な症状もあるのでしょうか?どうしたら?宜しいでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師