急性白血病の治療について

person70代以上/男性 -

78歳男性です。
WBC30、RBC420、PLT10、BLAST23、STAB0.5、SEG3.5で白血病の疑いと言われ、骨髄検査をしたところ60%だったようで、急性白血病と診断されました。
すぐにイダルビシンとシタラビン治療を始めましたが、4日目で発熱、しかも数値的には、効果がなかったようで5日目で終了になりました。

18日目に、好中球?が増えず、白血球19、BLAST14とMONO38と悪いものが増えたと言われました。
抗がん剤の効果はなかったと。

今後の治療のために骨髄検査をすると言われ、抗がん剤開始から19日目に検査をしたところ、40%に減っていたが、いい白血球が作られていくようには見受けられなかったと言われました。

今後の治療は方針をまったく変えて、ビダーザ投与をすると言われ、病名に骨髄異形性症候群が増えてました。

15日目までは2回目の抗がん剤治療を10月始めからスタートしたいと言われていたのに、もう明後日にはビダーザ投与をスタートするという話に戸惑っています。

この方針で大丈夫なのでしょうか?

最初から骨髄異形性症候群と診断されていたら、抗がん剤治療をしなくて良かったのでは?
最初からビダーザ治療で良かったのでは?と思い、1ケ月ムダに過ぎたような気がしてなりません。

このような方向転換の治療はよくあることでしょうか?

また、9月4日~抗がん剤治療を始めたのに、9月25日からビダーザ治療に入って体は大丈夫でしょうか?

抗がん剤早めに終了。次の治療も早めにスタート…と、すべてが早め早めになっているのもどうなのか…との思いもあります。もう少し待てばいいものも増えるのでは…と。

突然白血病と言われ、すぐに入院、治療が始まったので、セカンドオピニオンも考える余裕もなく今日まできました。

自覚症状もないので、治療のスピードに頭と気持ちがついていけません。どうかよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師