期外収縮が治まらない
person60代/男性 -
有料会員限定
64歳男性、先日、動悸が止まらなくなり苦しくなったので救急外来にいき心電図をとってもらったところ、発作性心房細動といわれました。このような発作は、これまで二十数年のあいだで4回目です。病名を言われたのは今回が初めてです。前は、発作性頻拍といわれその後の心臓の検査でも異常なしでした。今回の発作では、その後のかかりつけ医の心エコー検査でも異常なしでしたが、ホルター心電図で期外収縮がありました。発作のときのためにと頓服でセロケン、サンリズムを処方されました。その期外収縮ですが、最近、よくでるようになったのです。不定間隔でドキ、ドキとなり非常に気持ち悪くなります。先生からはあまり気にしないように、と言われます。その後発作は起きていないので、処方された薬は飲んだことがありませんが、期外収縮が起きたときもこの薬を飲んだほうがいいのでしょうか。常に飲まなければならなくなるような気がしますが。目安はありますか。
person_outlineがんちゃんさん注目の情報
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。