多発性硬化症の疑い

person20代/女性 -

9月のはじめの方ににMRI検査をして
両大脳に白質病変がある為
髄液検査と血液検査をしました。
(入院なし)
多発性硬化症の疑いが
ある為詳しい検査が必要とのことで
大きな病院に紹介状を書いてもらい
転院したところ、
腰椎、胸椎のMRIを撮影することと
眼科の受診がきまりました。
検査を繰り返していて
検査の結果と診断が10月の末だと言われました。
計算するともう1ヶ月以上
かかることになるのですが、
病名が明らかになるまで
こんなにかかるものなのでしょうか?
今のところ麻痺とかはないのですが
頭痛に加え、
手に震えと時々脱力感があり
たまに足にも起こります。
症状が進行してしまうのではないかと
不安なのと震えるのがとてもきになり
気持ち悪いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師