生後10ヶ月での運動発達の遅れの診断
person乳幼児/女性 -
有料会員限定
生後10ヶ月になったばかりの女の子です。お座りができず小児科を受診しました。低緊張や、逆に緊張が高い、脳性麻痺の可能性は今のところなさそうだと言われました。しかし、お座りができないことに加え、微細運動(物を左右の手で持ち替える、小さいものをつまむ)ができないため、1歳を過ぎたら再度チェックするとのことでした。今現在、低緊張や緊張が高いなどがみられなくても今後、症状が現れることはあるのでしょうか?あと、ハンカチテストで左手でしか払いのけることが出来なかったのですが(左手を抑えて行った)、これも発達の遅れですか?
person_outlineワンちゃんさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。