うつ病との付き合い方
person20代/女性 -
私ではなく、友人の事なのですが。
学生時代からの友人が、うつ病の経験があります。その友人が今回、彼氏とのいざこざで再びうつになりかけています。
地元は関西で、私は関西にいるのですが、友人は就職で関東におり、そんな離れたところで塞ぎこまれていても、何もしてあげられないし、彼氏も同棲してるようなので、冷静になることも出来ないと思い、先日迎えに行き、関西に連れ戻しました。その友人は、現在仕事を辞めているのですが、本人は自立したらしく、フリーターじゃなくてちゃんと就職したいし、彼氏ともわかれたほうがいいとはわかっているようかのですが、どこもいいところが分からないのに、向こうもきっぱり突き放してくれないとゆう所で別れきれず、しんどいようです。正直、彼氏の件は、友人の覚悟次第で解決するとは思うので、私にはどうしようもないのですが、就職の件に関して、思うところがあります。いま、生活リズムが崩れていて、朝5:00くらいに寝て昼に起きるゆう生活をしていたようです。自律神経のバランスが崩れるものなので、それは仕方ないとは思うのですが、私か迎えに行った時は午前中に迎えに行き、そのまま関西に戻ってきて終電まで遊んでいたので、絶対に眠たいはずなのですが、就職活動するためにも生活リズム整えないといけない。今日は早起きしていっぱい動いたから疲れてるし寝れるでしょ。とゆうと、お酒を飲みながらテレビを見ていたらしく、私からすると、そんなことしてるから寝れないのではないかと思ってなりません。ちなみに友人は、寝てもすぐ起きてしまうとかではなく、朝寝ると普通に6時間はねれるようなので、ますます努力次第だと思ってしまいます。もうどうしていいのか分かりません。うつ病の友人とはどのように接すれば良いのでしょうか。教えてください。
注目の情報
-
-
-
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-