肺の小結節について

person30代/女性 -

以前に何度か肺の結節で質問しています。
初回から3カ月、半年で検査をうけています。

右上に淡い結節が2つあります。3ミリ。と初回検査5ミリが再検査で2ミリになったもの。
それから変化無く半年後の検査でも、影がのこっています。

また右の胸膜の近くに、わりと濃いめの結節が2つ、左に1つ。 こちらも2〜3ミリのもの変化なくのこっています。1つは3ミリの結節から胸膜にむかって細い線があります。

担当の、先生にはいずれも質的診断は困難。血管かも?炎症瘢痕?早期がん。
経過しかない。との事です。また半年後から一年後の経過観察になりました。

今はクリニックでctをうけています。最新機種とかではないと思います。息止めも18秒くらいあります。 たとえば、よく病院のホームページで、最新式のCT使用。全国でもトップレベルの画像診断を実施しています。息止めも数秒。短時間。 などとよく目にしますが

このような小結節は、最新機種で検査をうけた場合。 はっきりした診断をもらえたりする可能性はありますか?

サイズが小さいと、同じく経過観察になりますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師