2日前から茶色い粘液が便につくようになりました

person20代/女性 -

1ヶ月前に風邪の終わりと同時に下痢をし粘血便が続いたため、専門の診療所にかかりそこで内視鏡と生検を受け、直腸にアフタは見られるものの異常はない。と診断され、ビオフェルミンを処方されました。最近やっと便も安定しはじめ粘液も少なくなってきてたのですが、2日前の夜中にトイレにいくと茶色い粘液だけがでて、その日から便に少量の茶色い粘液が排出されるようになりました。便の状態は少し便秘気味で出始めはコロコロであとはバナナタイプなのですが、始めのコロコロに粘液が付いてます。血液らしきものは今のところ見られません。腹痛も特にありません。続くようならまた違う診療所にかかる予定ですが、不安でなりません。

補足としてですが、粘液便が出る前の朝から吐き気がするので、ビオフェルミンの他にレバミピド100mgとラベプラゾール10mgを飲んでいますが関係あるでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師