医師に渡すメモについて

person30代/女性 -

主治医に症状をちゃんと伝えられない事が多かったので、今度メモに書いて持っていこうと思っています。
発達障害と診断されているのですが、躁鬱では?と言われることが多く、自分でも思い当たる節があり、ちゃんと診断して貰いたくて症状の変容まで書いたら5000文字超えてしまいました。
いつも診察は3分~5分ぐらいですので、初診でもないのにこんな読む時間の掛かりそうな長いメモを渡したら主治医の心証を損ねるのではと悩んでいます。(優しそうな先生ではあります)
診察前に1時間ほど臨床心理士の先生とお話させて頂くので、そちらの先生にだけメモをお渡ししようかと思っていますが、臨床心理士に伝えた事はどの程度、医師に伝わるのでしょうか?
臨床心理士は診断はできないので、やはり医師に渡さないと意味がないのでしょうか。
メモの内容についても、症状だけを書いた方がいいのでしょうか。
どうしてそのような状態になったかの背景や感情の変化、他人に言われた言葉や自己分析は余計な情報でしょうか?どこまで詳細に書いたらいいのかわかりません。

それと今は治っているのですが、子供の頃に物に監視されている気がするという、統合失調症のような症状がありました。
もう治っているので言わなくていいかなとも思うのですが、伝えておいたほうがいいのでしょうか?
1年ほど前にも、人に考えが読まれているのではと思ったことがあるのですが、これは自分で妄想だとわかっているので統合失調症ではないと思っています。
周囲から嫌われている気がするという確信に近い思いもあるのですが、これは納得できる背景があり、これも統合失調症とは違うと思っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師