低緊張傾向という診断の理由

person乳幼児/男性 -

4ヶ月9日の男の子です。
4ヶ月5日にあった4ヶ月検診で、首が座ってない、筋肉が柔らかい、筋緊張低下の傾向あり、経過観察と言われました。
うつ伏せが良いとの事で毎日させた所、現在は下記の状態です。
●うつ伏せ→首をあげて左右を見れます。5分は上げたまま保てます。足動いてます。ただ頭がフラフラしてます。
仰向け→足を上げます。測ってないですが10秒以上は保てます。
脇下をもってジャンプさせるような上下の動きで、足を床につけて喜びます。
引き起こしでは頭が付いてきてるぽいですが、そのまま前にグランといくことも多いです。
縦抱きした時も少し頭がフラフラしてます。寝返りは出来ませんがよく横向きになってます。
おもちゃや布を強く握る事はできてます。よだれ多いです。●
再診予定ですが、下記に2点についてご感想をいただけますでしょうか。
【1】実際に診て頂いてない点は承知の上で、筋肉が柔らかいと言われるとなると低緊張の傾向は変わらないですか?
【2】4ヶ月で首が座らない事が理由で「低緊張の傾向」と言われる訳ではないんですよね?特にどの点で言われるのでしょうか?
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師