血小板粘着能と13因子の異常について

person30代/女性 -

血小板粘着能の値が1,7%でした。かなり低い値だと思いますが、この値でどんな病気が考えられますか?
実は以前のデータを探していて出て来たデータです。この時は「凝固因子インヒビター」と言われ、大学病院の血液内科に通っていました。主治医には「試験管のデータと実際の血の止まりにくさは違うから」と言われたような気がします。
APTTが落ち着いたので、現在は大学病院は別の科は通っていますが、血液内科は通っていません。
一昨年MDSと診断され、別の病院の血液内科で診て貰っています。大学病院では指摘されていなかったのですが、最近13因子が低値(33%)であることが判明しました。
以前から、血小板の数は基準値あるのですが、内出血が出来やすかったり、採血すると血が止まりにくく「血液サラサラ飲んでいる?」と聞かれる事が度々ありました。婦人科疾患がないのに生理が多かっりします。
13因子に関しては「この値なら普通は自然出血はないはずだけど、MDSがあるし、貧血が酷いから」と血液製剤の投与をしました。これから定期的にやるそうです。主治医には「血小板に影響を与える薬は極力避けよう」と言われました。
鎮痛剤はカロナールで、でもカロナールも全く問題ないわけではないから、と言われました。予定では生理は来週です。更に前回の生理痛が酷く、かなり服用してしまいました。
血小板に影響を与えにくい鎮痛剤はカロナールの他に何かありますか?
足の強い痛みでトラマールを処方され、しばらく服用していましたが、痛みが我慢出来る程度になったため、服用をやめているためトラマールは余ったいます。生理痛でトラマールを服用するわけにはいきませんよね?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師