2歳児のテレビ観賞について

person乳幼児/女性 -

子供のテレビ鑑賞の弊害について
今日、体験入学をした幼児教室で、子供にテレビを長時間見させると、言語障害やコミュニケーション障害が起こると言われました。
一日8時間見させた子供の2割がそういった障害が現れるそうです。

確かに、テレビはあまりよくないと言われているので昼間は極力見ないようにはしてました。
ですが家事をする時、見せてとせがまれた時などに幼児教育用(しまじろう)のDVDを見せたりしてました。
実際、言葉や歌はしまじろうのDVDから得たものが多く、知育として見せてもいいかと思っていました。
なので昼間2時間くらいしまじろうのDVD、主人が帰ってからテレビをつけてるので夜は2時間半くらいテレビがついてます。しまじろうなどのDVD以外はあまり興味がないので主人が見ているバラエティーなどはあまり見てません。
たまにじーっと見てますが、基本は普通におもちゃで遊んだり、走り回ってます。
あとスマホは基本見せません。
外出時の電車で騒いだりした時は仕方なく機内モードにして、保存している家族の写真を見せてます。

子供は2歳になったばかりで、今のところ3語文も出ていて発達には問題ありません。
コミュニケーション能力はまだ分かりません。小さい子供がいると興味を持って寄っていったりはします。

主人とも話し合って、これからは子供の歯磨き中以外はテレビをつけないと決めました。
歯磨きを嫌がるので、しまじろうを見せながら歯磨きをしています。これは外せそうにないので見せる予定です。

実際に、テレビ観賞が長い子供は何か発達障害や言語障害・コミュニケーション障害など多くなるのでしょうか?
2歳になった今からテレビをやめたら、今まで見た分の影響は取り戻せるでしょうか?
2歳まで見せてしまったら、かなり脳の発達に影響が出ているのでしょうか・・・

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師