良性の動悸について

person50代/女性 -

いつもお世話になっています。
人間ドック等の心電図でこの2年位
房室ブロック1、RSRパターン、他、色々な病名がつくようになりました。一年程前エコーを受けました。今回の結果だけで全て判断出来るという訳ではないが心臓は綺麗で問題ないとお話頂きました。
自分の中でも特に症状はありませんでした。強いて言えば1〜2秒位の動悸?みたいなものを感じる事もあると問診で答えたところ、それは誰でもある良性の動悸だと言われました。安心はしたしたが、
短時間でもあまり心地よいものではない事や、以前からあった訳ではないので(はっきり覚えていませんが5年程前からかと思います。頻度ははっきり言いましてかなり少ないです。)
かかりつけ医(降圧剤を処方して頂いている)にも心配ない旨お聞きしていますが、このまま様子を見て大丈夫でしょうか?
人間ドックでは、「日常生活に注意して、一年後の検診は受けましょう」となっています。
ご指導の程よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師