前回の続き。四肢の痺れ・脱力。神経内科を受診した結

person20代/女性 -

前回の質問からの続きです。
本日、MRI設備がある神経内科を受診した所、まずは頭部MRIとMRAをということになり、当日検査を受けて全く異常なし(病変なし)という結果でした。
症状自体は続いていますし、症状も四肢の痺れで脊髄から来る症状だったので、後日脊椎のMRIも受けたいと希望したところ、同じ箇所に継続して症状が出ているわけではなく、今日は腕と足が、昨日は足だけ…と流動的なため、多発性硬化症などの神経難病は100%ないと思うと言い切られて、検査は必要ないと断言されてしまいました。

頸部後靭帯骨化症も可能性としてここで指摘して頂いた為、もやもやしています。

別のMRI設備がある整形外科などを受診して検査を受けた方がいいでしょうか。

それとも、私が気にしすぎているんでしょうか…。

今年3月に結婚を控えており、先日医療保険にも加入して…と人生の転機となるこのタイミングで症状が続いており、もしかすると過剰に心配になっているだけかもしれませんが、先生方のご意見を聞かせて頂ければ嬉しいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師