尿閉、尿路感染症

person10代/女性 -

1ヶ月半前に高熱を出し自己判断にてロキソニンで対応しました。3日後全身倦怠感は残りましたが熱がなくなり病院受診をしませんでした。4日後から水分を取っていても尿意を感じなくなりその日排尿がありませんでした。翌日下腹部痛がひどく救急外来を受診し、腹部エコー、造影ct、採血を行いましたが明らかな異常所見見られず、婦人科コンサルしてもらいましたがこちらでも異常なし。泌尿器科での受診で導尿を行い700mlの排尿あり、膀胱鏡検査を行いましたが異常なし、膀胱に500mlの水分を入れても尿意なく、原因不明の尿閉と診断されました。一時的カテーテルをキャップにし在宅管理を行った後、自己導尿の指導を受け管理しておりましたがその二週間後、腎盂腎炎を起こし入院となりました。入院時血液検査での異常所見として、白血球数:12000、crp:4,5、好中球:83,1リンパ球:14,7
、cpk:37、アミラーゼ:43、血糖:131、 尿検査にてph:8,5、タンパク:1+、ケトン体2+、白血球反応2+、赤血球<1、白血球50〜99、扁平上皮<1、尿細管上ひ1〜4、細菌1+でした。二日間抗生剤投与を行い退院を早く希望していいたので採血を行ってもらい、crp6,5、wbc:4000で退院しました。在宅復帰後、やはり自己導尿での管理に慣れず、外来での尿検査では、入院時と変わらないくらいの値で、抗生剤の内服を行なっています。症状がなくなったため抗生剤を辞めてみようとのことでした。内服をやめて3日後、全身倦怠感、背中と腰の鈍痛、吐き気が出てきました。発熱はありません。これはなんの症状なのでしょうか?また腎盂腎炎を繰り返すのではないかと不安です。腎盂腎炎はなぜ起こるのでしょうか?また、尿閉の原因を調べるために神経内科での造影 MRIを行いましたが、明らかな異常は見られず軽度のL5ヘルニアと言われました。他にどんな検査が必要なのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師