乳児の揺さぶれっこ症候群について

person乳幼児/男性 -

生後3ヶ月と14日の乳児についてです。2つ質問があります。1つ目は、昨日の夕方16時頃から、母乳とミルク100mlを授乳しました。その後、夕方17時から自動車で外出しました。車では、チャイルドシートの中でよく寝ていました。乳児は、19時半頃帰宅し夜の23時半まで寝ていました。私も添い寝をしてしまい、睡眠の途中で起こすことができませんでした。起きた後にすぐお風呂にいれました。その時、勢いよく泣いてしまいました。いつもは、泣きません。7時間弱、母乳もミルクを飲ませませんでした。今回のことで、脳などに障がいなどは、起こらないでしょうか。2つ目は、フローリングの上にウレタンマットレスをひき乳児を寝かせて、夫があやしていました。その時、ウレタンマットレスを上下や左右に動かしながらあやしていました。(マットレスは、軽くよく動きます)今回のことで脳などに障がいが起こるのでしょうか。揺さぶられっこ症候群には、起こるのでしょうか。心配です。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師