くも膜下、髄膜炎後のリハビリについて

person60代/女性 -

母が4ヶ月前にくも膜下出血で倒れ、術後は順調でしたが、術後10日で髄膜炎、肺炎や微熱に苦しみ、2ヶ月半急性期病院に入院していました。この間リハビリはベッド上のみで、経鼻栄養でした。

リハビリ病院に転院して1ヶ月ほどですが、入院後20日ほどで経口摂取が始まり、すぐに嚥下移行食となり、今は全粥と刻み食を3食食べ、経鼻栄養は外れています。
質問としては2点あり、
まず2ヶ月半寝たきりだと、どれくらいで歩けるようになるのでしょうか?毎日歩く訓練をしていただいていますが、まだ全介助であり、なかなか自発的には立ったり歩いたりしてくれません。寝たきりと同期間かそれ以上かかるものなのでしょうか?療法士さんからは段々介助の量は減っていると言われますが、家族にできる範囲の介助ではありません。なお麻痺はありません。

2点目ですが、病院スタッフへと家族への態度が違います。
食事は家族は夜にしか見られず、朝昼はそれなりに食べているようなのですが、夜は半分程しか食べません。家族が根気強く介助すれば自分で食べてくれたりするのですが、看護師さん相手だともういらないとやめてしまいます。
リハビリ中もあまり指示を聞かないことが多いです。その後家族で同じような指示を出してみるとできるのですが、なぜかリハビリ中にあまりやってくれません。
失語症も出ていて、最近では家族の前では話してくれることが増え、安心しているのですが、こちらも病院スタッフの前では話さないようです。

もしかしたら家族が介入しすぎてることでかえって悪影響になっているのではないかとも心配しています。

なかなか質問がまとまらず申し訳ないですが、今の状態の母との向き合い方をどうしていくべきなのかを少しでもお知恵を貸していただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師