早期満腹感の治療について

person40代/女性 -

酷い胃障害で食事少々、水分も1日に300mlから500ml前後です。
なので膀胱炎を2ケ月の間に6回も繰り返し、食べれないので現在2ケ月位で10キロ以上痩せて34キロ位です。
胃が悪くなった原因は漢方の煎じ薬を適当に(後で漢方煎じ薬の専門家に聞いたらすごい量らしく、それは胃腸を壊して当然だと言われました)煎じて飲んだら胃痛になり、ついには少量しか食べれなく飲めなくなりました。
それからかなり時間がたち胃カメラの検査。
もとが萎縮性胃炎もちで、胃のヒダがなくなっている程度だったのが、胃の中が細い真っ赤な血管だらけに。
ビランも少々ありました。
だけど胃癌でも胃潰瘍でもない為に、機能性ディスペプシアとのことですが、薬がまるで効かず副作用で苦しみました。
あと漢方の煎じ薬で胃を痛めたというのを私のドクターは全く信じてくれません。
しかし水分不足の為に尋常ではない位の膀胱炎を繰り返すのと体重減少の為に、入院になりました。
が、その治療方針に疑問をもっています。今は鼻からの経管栄養ですが、胃が悪いのに胃に管を入れられています。
もちろん早期満腹感の為に量が入りません。
そして水分がとれなくて膀胱炎中なのにも関わらず点滴も最初はありませんでした、下痢になりはじめて初めて500mlの点滴一本です。
自分の口から食べたり飲んだりして胃を鍛える?広げる?のが入院の目的だということですが、私の今の胃の具合では無理で、満腹感があるのに無理して食べたりした場合、満腹感が続き胃痛と胸焼けで更に酷くなります。
それをドクターに言ってもまるで通じず不信感をもっています。
普通、私みたいな状態で入院した場合はこのような治療?されるのでしょうか?
沢山の医師の方々の意見を聞きたいです。私が現在入院中の為に返事が遅れるかも知れませんが、すみません。長文失礼いたしました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師