大腸検査のポリープ切除の判断と便の色

person30代/男性 -

男39歳、非喫煙、飲酒ごくわずかの者です。
以前、切れ痔で受診した消化器内科でS状結腸カメラをして偶然ポリープ発見し、おおかた全大腸検査の意味合いで最後にポリープ切除をするとの事で、自ら県立がんセンターを紹介してもらい3月13日に実施。
検査時間約15分。日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本胆道学会指導医の資格をお持ちの先生に実施してもらい、盲腸までに手術になるような大きな病変なし、ポリープはおそらく直腸とS状結腸の間くらいに丸い6mか7mくらいで、茎があると言われていたがそこでは有無については言われず、生理食塩水を下部に挿入し輪を掛けて電気で切除。
切除前、緑か青の色の薬をかけて、かなり表面の模様がモニターで見れるくらいに拡大して四方を入念に観察しておりました。
結果は病理診断後の主治医から27日に言われるのですが、検査上記担当医からはおそらく良性でしょうと。ポリープは1個でした。と言われました。
1、ポリープ切除の方法としては標準的な切除方法でしょうか?
2、専門医が薬剤を掛けて拡大観察すれば、絶対はありませんがかなりの確率で良性かどうかの判断はできますでしょうか?
3、検査後、二日目の今朝の便でトイレの便器が真っ赤になる、便に鮮血が付く、腹痛がある、トイレの水が赤くなるなどではありませんが、おそらく昨晩たくさん食べた人参だと思うのですが、便の中に混じっていました。あまりはっきり人参とわかるものもありましたが赤いような気がしましたが、上記便器が真っ赤になる等の症状ではないので様子を見てもよろしいでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師