再活性化B型肝炎のガイドラインについて

person70代以上/女性 -

ステロイドを使用した抗がん剤治療を予定しています。
検査結果より HBs抗原- HBc抗体+ B型肝炎既往感染者です。

抗がん剤後 B型肝炎対策ガイドラインより
HBc抗体+ HBS抗体+も場合 HBVDNAを定量で
A)2.1 log copies/ml 以上
B)2.1 log copies/ml 未満

A)の場合 免疫抑制・化学療法中あるいは治療終了後に,HBV-DNAが2.1 log copies/ml以上になった時点で直ちに投与を開始する.
ガイドラインの意味は 2.1log以上になった場合はエンテカビルなどで治療が始まるのですか?

HBV DNAが陰性化とは B)の状態のことでしょうか?(2.1 log copies/ml 未満)

B)2.1 log copies/ml 未満の場合
ガイドラインに従い モニタリングHBV-DNA定量1回/月 ( AST/ALT 1回/月)
治療終了後少なくとも12ヶ月まで継続

既往感染者(HBc抗体+)のため 抗がん剤後は 検査を継続的に受けることが必須になると考えていいのですか?

またこのガイドラインに沿って治療をしなしとB型肝炎の再活性化リスクが高くなると考えていいのですか?
今までB型肝炎のことは気にしなかったのですが心配になっています。
よろしくおねがいします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師