胸部CTの結果と被ばくが不安です
person40代/女性 -
有料会員限定
47歳です。
喉や首の違和感が2か月近く続いていて、耳鼻科(咽頭カメラ)、内科(胃内視鏡、甲状腺エコー)の検査をして異常はありませんでした。更年期によくあるヒステリー球だろうと言われましたが、最近息苦しさと喉の痛みや咳、痰が続き、咳をするときに毎回ではないのですが、大きく息を吸うと短く小さなヒュッという音もし始めたので総合病院を受診し、今日胸の正面のレントゲン1枚とCT検査を受けました。
結果は異状なしと言われたのですが、体格に対して肺が大きめと医師が言ったのを思い出しました。心臓は肺全体大きさに対して40%の比率で正常、むしろ小さめかもと言われたと思います。(胸の音は正常で、気管支炎や喘息とも言われませんでした。)
肺の大きさには個人差があるということなのか、大きいから何か異常があるのか、今後気をつけなければならない病気などがあるのでしょうか。
病的な肺の膨張とは違うものですか。
また、今更ですが、CTの放射線量がとても高いと思うのですが、今日の検査で肺も含めて放射線が当たった臓器(乳腺、肝臓など)の将来的な発癌リスクなどは大丈夫でしょうか。技師さんに尋ねたところ、ちらっと表を見せてくれて、これくらいですと0.015と書いてある部分を指しました。2回検査の輪っかをくぐりました。
person_outlineおなつさんさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。