PPI:ネキシウム20mg

person50代/女性 -

 いつもお世話になります。

 タケプロン15mgをネキシウム20mgに処変してもらいました。
 ウルソ600mgを、患者希望で900mgに上げて、服用し始め、ナウゼリン5mgでは凌げないのが、その理由です。

 PPIがネキシウムになり、朝食後の吐き気は改善されていると思います。
 反面、身体の脱力が感じられ、歩いていてもフワフワするようで、階段を上ると、ふらつくのは、薬の影響か? と感じます。
 昨日、かかりつけの整形外科病院のリハビリでも、PTに、脱力を指摘されました。

 私は、10年ほど前に、タケプロン30mgで四肢脱力を経験していて、今のネキシウム処方医の消化器内科主治医にも伝えています。
 ナウゼリンの量を上げると、手の不具合が大きいので、ナウゼリンは5mgでPPIを変更してもらいました。
 タケキャブの提案もありましたが、たぶん効果は、
ネキシウム<タケキャブ
だろうと思い、のんだことのないネキシウムから試したいと、私が希望しました。

 上腹部痛にワントラム100mgをのんでいるため、いつもぼんやり感があるのですが、ネキシウムになってから、頭に靄がかかっているような、眠気が自覚されます。

 タケキャブに変えれば、以上のような症状は軽減されますか?
 消化器内科は、3週後の予約なので、ネキシウムはのみきるつもりですが、教えてください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師