お腹の張りのようなものが多い場合の初診時期

person30代/女性 -

早期検査薬(性交後7~10日で検出されるというもの)を使用し、生理予定日翌日は陰性、本日生理予定日5日後に陽性が出ましたが、昨日からお腹の収縮というか張りのような感じが多いです。歩いたり重いものを持ったりするとすぐに違和感を感じます。
早期検査薬だったにも関わらず、陽性が出たのが遅く、そのため、早いと胎嚢が見えないかもしれないので6週目に初診に行こうかと思っていました。

ただ、一人目の時よりやはりお腹が引っ張られる感じが多く、痛みまでではないのですが、昨夜はあまり動けないような時間帯もありました。一晩寝た後は大丈夫でしたが、やはり動くと違和感があります。

引っ張られる感じが1日10回くらいはあるように感じ、6週目を待たずに病院に行くべきか迷うのですが、もしも子宮外妊娠だとしても胎嚢が見える時期の方が良いのではと思い、また流産の可能性だとしても、早めに診察を受けても止めることはできないのかなと思うと、張りのようなものが多くても、6週目に入ってからの初診でもよいのでしょうか?子宮膣部びらんやポリープなど?、少しでも早く見つけるべきものはありますでしょうか…??
病院がやや遠く、いつ行こうかと考えております。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師