はなお不快感を早く治したい。

person70代以上/男性 -

耳鼻科:3月25日、急な激しい咳から始まる風邪症状が出ました。他は熱(38.8度まで上がった)鼻水、頭痛。翌26日呼吸器内科医でレントゲン、尿を取り、抗菌薬としてジェニナック200mg、ほか咳止め、アレルギー薬等を5日分フルに服用。30日に再度訪院。それまでにかなり急回復はしていたが、前夜、糸状の血が単に混じっていた。当日朝は5mmぐらいの塊がうがい時にでた。以前(1年前に結核の喀痰培養検査をして陰性は確認している)もあり心配した。耳鼻科を勧められた。4月2日耳鼻科行く。そのころ左の鼻にツッパリ感が出ていた。うがいで血が出た。鼻の検査とネブライザーで、抗生剤クラリスロマイシンが処方された。ネブをしてると、今度は右の鼻から出血した。3,4、6日もネブに通っていたが、毎回右の鼻のみ、出血を繰り返した。私としては症状のない右鼻の毎回の出血は少し不信感が募った。抗生剤もその前に呼吸器科で5日使ったので、さらに7日分は最初に先生にも告げて止めた。ネブだけで治したいと思い通っていたが、またの出血を恐れて、やめた。その後は、どこもいかず、ただ、血の塊、ツッパリ感、朝のひどい鼻汁、その後は血混じりに濃い鼻汁に変わり、左は回復の兆しがあるも、右はひどくなっていて、今日、21日朝一で鼻をかむと、両方から血混じりの鼻汁やカサブタが出る。日中も出るが、夜間にたまる量がすごい。次回耳鼻科を行くとすれば医院を変えたいと思うのですが、まずこの経過を見て
アドバイスをいただきたいと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師