漢方の飲み合わせについて

person30代/女性 -

お世話になります。
不安障害と恐らく血行不良による指先の痛み、生理痛、下痢をしやすい、口内が荒れて痒みがあるといった症状があるため、精神科で加味帰脾湯を、内科で柴苓湯、柴胡佳
枝乾姜湯、当帰芍薬散を処方していただいています。
飲み方は朝(加味帰脾湯1包、柴苓湯1包)、昼(加味帰脾湯1包、当帰芍薬散1包)、夜(当帰芍薬散1包、柴苓湯1包、柴胡佳枝乾姜湯1包)で飲むように指示がでています。
内科の先生には精神科で加味帰脾湯をいただいていることも話しております。
ところが、最近柴苓湯を追加で処方されるようになってから、体のむくみ、特に頭の血管が広がるというか頭に血が上るという感じ、動悸がするようになったため、昨日は加味帰脾湯だけを飲んだところ、症状が治まりました。
そこで、今朝は試しに加味帰脾湯1包と柴苓湯1包を飲んでみたところ、また以前ほどではないものの、頭に血が上るような症状が起きています。
これは、やはり漢方が影響しているのでしょうか?
自分でもちょっと種類や量が多いのではないかと思うようになってきたのですが、漢方はこのように飲むことはよくあることなのでしょうか?
ゴールデンウイーク明けに受診をする予定ですので、その際に主治医にも相談しようと思っておりますが、その前にアドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師