高校生男子 薬剤性肝機能障害について

person10代/男性 -

高校生の息子が咽後膿瘍で総合病院に入院し、その間2度のCT検査、スルバシリン、リンデロン、アセリオの点滴、ロキソプロフェンの服用(頓服から定時内服)などの治療を受け、咽後膿瘍は軽快しましたが、薬害による薬疹、肝機能障害で入院が長引いています。薬疹が出てからはスルバシリンの点滴中止、皮膚科医によるポララミン点滴、ビラノア内服、軟膏塗布で赤味は残るものの軽快傾向に。まだ、ビラノアは引き続き服用しています。
血液検査の結果、肝臓の機能障害が疑われ退院が延期になりました。CRPは入院時の16.35から0.28まで下がりましたが白血球数が最大時20.0からまだ9.3あり最近上昇傾向にあります。また、入院10日経過後からAST21→35→39と上昇中。A LTも43→69→86と上昇中。好中球64.8、好酸球5.0、好塩基球1.2と特に好酸球が高くなってきています。本日消化器内科を受診しますが、薬剤性肝機能障害の場合、症状や治療法、治療期間、予想される今後の展開。また今後の生活への支障(運動の可否)など、アドバイスをいただけたら助かります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師