切迫早産で入院中の治療方針
person40代/女性 -
切迫早産で入院しています。
お腹が張るので受診したところ、頸管長が2.5cmのため緊急入院になりました。(入院3日前の妊婦検診では、頸管長も十分あり、順調な経過と言われていました。)
採血や頸管組織の検査をし、エラスターゼ陽性で、毎日の洗浄、ウリナスタチン膣剤1錠/日、リトドリン2A/日,24hr持続点滴となりました。
(火曜の夜に入院し、点滴はその晩から、ウリナスタチンは木曜の朝からスタート。)
水曜日はリトドリンのおかげで張りはなく、頸管も3cm強まで回復しましたが、木曜から土曜の今日まで、張りがあり頸管長は変わらず。
主治医はリトドリンが効きにくい人もいる。このまま様子を見るか、他剤に変えるか悩ましいと。
『赤ちゃんに負担がないならどちらでも。先生にお任せします。』と伝えたところ、このまま様子を見ることになりました。
本題ですが、主治医は国家試験合格後、4年目くらいです。
若くてもできる先生はいらっしゃることを、以前ここで教えて頂きましたが、経験値も必要な職業と思われます。
あまり効かなくなったリトドリンを様子見で使い続け、良いのでしょうか?
論文や産婦人科学会の記事などを読むと、漫然と使用は避けるようにと書いてあります。海外では高容量で使っていたとは言え、使用の中止へ向かっているとも書いてありました。
ウリナスタチンは感染の原因菌を殺すわけでもなく、根本的な解決にはならないと素人的には思います。
このまま、ただただ入院が長引くのではと不安になり、相談させて頂いた次第です。
次々と問題が発生し、無事に元気な赤ちゃんを産めるのか、不安な日々を送っています。
先生方のご意見を、お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。