肺がん検査の結果について

person60代/男性 -

肺ガン疑いに関する検査について教えてください。家族が1〜2年前くらいから、肺に白い影があるということで、2ヶ月ごとくらいに定期的に検査にいっていました。
レントゲン、痰検査、腫瘍マーカー、CTなど。異常がないまま一年が経ちましたが、数ヶ月前から肺の影が少し大きくなったということで、精密検査に進んでます。
先日、気管支鏡検査を行い、結果ははっきりせず「肺がん疑い」となりました。
この検査で、見え方の値というのが「3B」であったため、はっきりと断定できないが、肺がんである可能性が高いと言われたようです。そのため、手術を行い実際に肺を少し切除して確認して初めて確定する、もしその際に明らかに悪いものがあれば同時に切除するとのことです。
その前に、PET検査を行いますが。
質問は以下です。
1. 気管支鏡検査での結果3Bは、ステージではない、あくまで見え方の値だと説明されましたが、本当にステージとは関係ないものですか?1ab〜5abまであるようですが、3Bは何を意味するのでしょうか?
2.この状況ですと、やはり手術をしてはっきりさせたほうが良い状況だと思われますか?
3.白い影の大きさと、ステージというのは無関係ですか?(小さいから安心、大きいから危険というものではないですか?)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師