くも膜下出血後の生活の気をつけるべき点について

person60代/女性 -

くも膜下出血、髄膜炎、水頭症後の気をつけることについて

以前何度もご相談させていただきましたものです。
母親が、今から8ヶ月ほど前にくも膜下出血に倒れ、その後1週間で髄膜炎となりました。
そのあとは尿路感染や微熱などが続き思うようにリハビリが進みませんでしたが、くも膜下出血発症から半年弱経ったところで水頭症が見つかり、LPシャント術を行なったところ劇的に回復しているところです。

寝たきりの時間が長かったことで身体が固くなってしまっていますが、麻痺もなく、高次脳障害も家族が毎日接している限りではほとんど感じられず、身体のリハビリを頑張っています。
車椅子は卒業し、独歩も可能ですが念のため日中は歩行器で歩いています。
近日中に家屋評価を行い、残りの2ヶ月のリハビリで自宅で過ごせるようなレベルまでいって退院しましょうと言われています。

水頭症の治療をするまでの期間を思うと、今母と普通に会話ができて、身の回りのこともほぼ自力でできて、早く家に帰りたいなんていうのを見ていると奇跡のような時間に感じていて、時折また再発とかしてしまったらと不安になります。

前置きが長くなりましたが、これから退院後母親の生活には何を気をつけたらいいでしょうか?
くも膜下の出血箇所はコイル塞栓術で綺麗にふさがったと脳外科の先生から説明は受けています。現在服用している薬は整腸剤ぐらいで、食事制限もなにもなく血圧も正常値ということです。頭が痛くなることもないそうです。

せっかく助かった命、また苦しむことなく母とこれからの時間を楽しく過ごしていきたいです。これから気をつけられることがあれば些細なことでも教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師