呼吸苦による電動車椅子貸与について

person70代以上/男性 -

最近、介護保険適正化事業の仕事を始めたものです。
電動車椅子の貸与が安易ではないのかと思い、それ以外に自立的な支援はないのかと相談ですが。

COPDにより在宅酸素療法中。労災時の息切れと、膝関節痛にて、屋外歩行や長距離歩行が難しく、車椅子貸与となったケース。

慢性腎不全、腎不全により、屋内は家具に掴まり、何かにつかまれば移動可能な状態ですが、屋外は息苦しさによる体動制限がかかり、車椅子移動となっているケース。

このような、2つのケースは、どこにでもありそうですが、このようなことを介護保険でしていたら、歩道は電動車椅子が増えてしまうように思います。

また、これらのケースは、双方とも要支援2です。何かにつかまれば移動可能なために、介護度は低くなります。認定調査による心肺機能の低下による体動制限とは、医師が指示をした制限のことなのか、心肺機能低下の疾病的な制限なのか。

医師による制限の指示であるならば、心不全での体動制限は、一般的にあるのか(水分制限はよくあると思いますが)。
同じく、COPDによる体動制限はあるものか。

教えて頂けるとありがたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師