リウマチの可能性がある場合の検査は急いだ方がいい?
person60代/女性 -
有料会員限定
先月 右手のむくみとこわばりでご相談させていただきました60代女性です。
https://www.askdoctors.jp/topics/2738405
その節は先生方ありがとうございました。
アドバイスに従い、整形外科でMRIを受けましたが、特に異常はありませんでしたが、症状は改善せず、この頃は左手も寝起きに少しこわばるようになって来ました。
右側も肘くらいまで熱感を感じることも時々あります。
かかりつけの整形外科での血液検査ではCRPが0.24 RFは0で、
CRPが異常値ではあるので、念のため、大学病院のリウマチ科を受診するようにと
紹介状を書いていただいたのですが、非常に混んでいて、予約は9月の中旬になってます。
緩くですが、だんだん悪化しているような感じもあるので
2ヶ月以上も待っていて大丈夫なのか不安です。
手先を使う仕事をしているため、もしリウマチが関係あるなら一刻も早く治療を始めたいと思ってます。
ご相談したいのは、大学病院以外のクリニックを探してでも早く検査を受けた方が
いいのか、9月まで待って大学病院に行った方がいいのかと言うことと、
今、自分で何か努力できることはないかという事です。
指がむくんでいる感覚は一日中感じるようになって来てます。
(寝起きから30分ぐらい経つと握ることはできます。)
ここ数年で体重がけっこう増えてしまい、高血圧に加え、コレステロールも高いので
食事療法は頑張ろうと思っています。(これは関係ないのかもしれませんが)
以上、宜しくお願いいたします。
person_outlinekilalaさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。