就学に向けて悩んでいます。

person30代/女性 -

6才の長男ですが、ADHD、パニック、児童環境適応障害、聴覚過敏です。

幼稚園に通園していますが加配の先生と相性が悪く、先生方も腫れ物を触るような対応なので、息子は挙動不審に過ごしているそうです。

発達外来の医師から『幼稚園に無理に行かせなくていいから発達支援施設で支援を受けるように。』との意見書を渡されて発達支援施設にもお願いするようにしました。

発達支援施設でも活発に動いているそうですが、自己表現が上手になり自分の気持ちを言えるようになりました。

管理者の方からは、 『幼稚園に行きたく無いならこちらに来て頂いて構いません。』とおっしゃって戴き親としても心強かったのですが、保健師や幼稚園の担任が『就学に向けて環境に慣れさせていくべきだ。』と話しており、さらに担任は『施設の利用は保健師と発達支援施設で話して決めていく。』と突然話してきました。

支援施設の利用を保護者以外で決めるものなのでしょうか?

パニックが続いている今、就学に向けて慣らすというのもどうかと思います。

幼稚園に行く朝は、気温が25℃でも『寒いからストーブをつけてほしい』と息子が言うようになりました。

何かのサインでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師