この様な状態から抜け出すことができるのでしょうか?

person10代/女性 -

アスペルガー+ giftedでIQ148の12歳の娘がいるのですが、5月から急に不登校になり(小6)1日中(19時間位)寝ている状態が現在も続いています。小学校には行かない!と選択をしたのはいいのですが、食事以外の時間は週3で学習塾に通い、家での勉強、趣味の時間(ロボット作り)(数独)(家庭菜園)(お菓子作り)等をしてそれ以外は睡眠です。先日、総合病院での検査で、起立性調節障害の疑いがあると言われ、2週間後に再受診なのですが、医師の指示に従い、生活のリズムを変えようと努力はしているものの、何も出来ません。直ぐに(疲れた)と言って横になったり、寝てしまいます。頑張って起きてる時には、立ちがあった際にバタンと倒れたりまします。その後寝かせて様子を見ようと思っていますと次の日の夕方まで爆睡状態です。昼間は起きてる事が難しくても夕方から夜中までは起きてる事が出来たり、自転車に乗って往復10キロこげたりとか日によって状態も変わります。 検査に行った時、他の病気も隠れてるかもしれないと血液検査をしましたが結果待ちです。
この様な状態を3ヶ月続いていて、これから先とても不安です。この頃は連れ出すことも難しくなってきてしまい、ほぼ引きこもり状態でして(塾以外は)出かけられても直ぐに家に帰りたいと言って愚図ります。私にはこの様な状態は理解しにくいのです。10月にはドイツに1ヶ月親子で短期留学が待ってます。この様な状態から抜け出すことができるのでしょうか?他に病気が隠れている可能性はあるのでしょうか?主人は単身海外赴任してまして誰にも相談できません。不安で不安でたまりません。何かわかる事がありましたら、お教え頂きたく思います。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師