受診や病気について教えてください

person20代/女性 -

医師から言われている疾患は広汎性発達障害と言われており、その拘り行動だと思うのですが、物事を理解したり表現するのに癖があるせいか、職場で問題になる事が多いです
例えば、自分ではわかりやすく言っているつもりでも言いたい事が伝わってない時があったり、言われた指示をメモを取ってその都度考えてますが、考えている時にわからなくなると聞いたり、ちゃんと意味を理解しきれてないせいか、周りからすると何回も同じ様な事を聞いている様に思われるそうです
また、上記のせいかどうしても気になって仕方ない事ができ、それを阻害されたり止めようとすると、その気持ちが継続してしまい、何でも気にしてはダメなんだと暴走していました
発達障害の拘り行動を緩和する事て可能なんでしょうか?
こういう事で問題になりその際、広汎性発達障害と下した先生の所に再受診した事はありますが、発達障害は治療する物ではないと考える為か、そういう事なら来ないでと言われ、自分でも発達障害で困っていますが、土日は影響が出ておらず、広汎性発達障害が私の場合、どういう特性で、どういう所を気を付ければいいのか知りたいのですが、こういう事で受診するのはどうなんでしょうか?
今の職場は質問中に書いた、発達障害による物?が強く出て会社として無視できない物として辞めるか辞めないかの問題になっており、辞めなかったとしても私に原因があるので他所でも同じ様な問題になるのは明白で、今後の有無に関わらず受診すべきと思いますが
また、利用していて思ったのですが、精神科ではよく言いますがお医者様との相性てどうなんでしょうか?
これが元凶だと思いますが、飾り気のない自然体な言葉で会話できるのが相性がいいと解釈すると思いますが、異性とはあまりそういう人はおらず、論点がずれてしまったり難しい話に発展する事があります

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師