喘息の呼吸困難なのか心理的なものか?

person50代/女性 -

喉のムズムズ咳っぽい状態で3月に近くの内科でアズマネックス吸入が出ました。10日ほど続けましたが、きちんと呼吸器内科へ行こうと思い検査はレントゲン、呼気No検査、血液検査、モストグラフ、呼吸機能検査をしました。ただ既にステロイド吸入をしていたため呼気数値の正常は当てにならない、と言われました。アレルギー検査、好酸球、炎症反応異常無し、呼吸機能-10才異常無し、レントゲン異常無し。モストグラフで少し気道に炎症があるが喘息ではないと思うとの事でした。咳は出ないし喘鳴も勢いよく吸って吐いても無いそうですが、クーラーのせいか?喉がムズムズしますし、なんとなく息切れしやすい感じもあります。台風の日3日前に喉がイガイガするので病院に行き、ピークフロー460で、呼吸抵抗検査の波が少し良くないから気管支拡張ネブライザーを初めてしました。その後の検査で改善されピークフローも490に上がったので、喘息の気があるかなと。天候が悪いからねと。そう言われると毎日呼吸が気になり、息苦しい感じがするし、心理的な物か喘息なのか分かりません。咳も喘鳴もなく酸素濃度は98です。ピークフローは家で図って殆どミニライト460前後です。(身長153、年齢53)
現在まで続けている薬はアズマネックス朝晩2吸入、プランルカスト、デサレックス、ムコソルバン。一応アトロベントも咳が苦しかった時様にあります。
いつも気道の事が心配で不安です。息苦しい感じが狭窄しているのか?判断出来ません。医師は、あなたのは心配するような状態じゃないからと、呼吸音とピークフロー吹いただけで帰されました。
でも息苦しい感じ、掃除をしたり少し活動すると息切れする感じもあります。これをどう考えたら良いのか分からず病院にも行きづらく困っています。
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師