バセドウ病と親知らずの抜歯、抜歯後の副作用?につい

person30代/女性 -

金曜の夜21日に親知らずを二本抜きました。局所麻酔です。また、バセドウ病を4月に発症、授乳中だったのでプロパジールを服用し、9月の頭の経過観察では数値が落ち着いてきているので薬を減らしてこの先様子をみましょうと言うことになりました。歯医者には最近行き始めて最初の問診票にバセドウ病の薬を服用している旨を申告しました。親知らずを抜く事になった時、歯医者からはバセドウ病についての話はありませんでした。抜歯の最中、当日〜翌日くらいまでは特に何もなかったんですが(…というか抜歯箇所の痛みが凄すぎてそこにしか気がいってなかったのかも)、二日後の夜(今日)になって吐き気のようなムカムカと軽い動悸のような症状があります。現在薬はプロパジール(1日1錠)、フロモックス(1日3錠)、ロキソニンとセルベックスを1日1錠ずつのペースで飲んでいます。また関係ないかもしれませんが、ものもらいの目薬(フルメトロン、クラビット)も使っています。これは抜歯によるバセドウ病への影響なのか、抜歯後の症状なのか、また薬の飲み合わせなどによるものなのか色々と考えられる原因があってよくわかりません。何か考えられるものはありますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師