トキソプラズマ、サイトメガロウイルスに感染?

person30代/女性 -

不妊治療中で、4日後に凍結胚を移植予定です。
妊娠できたらと思い、気をつけることを調べると、トキソプラズマとサイトメガロウイルスについての注意をみつけました。すると、してはいけないことをしており、心配になってきました。1人目の妊娠初期、中期に抗体検査をしましたが、どちらも陰性で抗体はないので注意してくださいと言われました。その後は検査をしていないので、現状はわかりません。気になっていることが2つあります。

・子どもの食べ残し、おむつの処理
1歳10ヶ月になる娘がおり、娘のスプーンで食べ残しを食べていました。私のものを娘に食べさせると虫歯菌がうつるということでそれは一切していませんが、逆はそれほど気にしていませんでした。おむつ替えの時もよほど汚れたり濡れたりしなければ手を洗っていません。

・生肉を食べた
妊娠したら食べられないと思い、今日ローストビーフを食べたのですが、妊娠前もよくないと食べた後に知りました。お店の手作りではなく、加工されたものを真空パックで冷凍して入荷しているとのことなので、特定加熱食肉製品だと思われるため大丈夫だとは思いますが、今日以前にもミディアムなどのステーキを食べたような気がしています。

心配しすぎだとも思うのですが、教えてください。
1.娘は保育園に行っていませんし、私も陰性だったので感染ルートがないように思うのですが、娘がサイトメガロウイルスに感染している可能性はあるのでしょうか?2ヶ月前まで母乳をあげていました。(関係なければすみません)
2.今現在の抗体を検査しようと思うのですが、もし陽性だった場合、移植すると胎児に影響がありますか?いつ感染したかまでは詳しく検査しないとわからないと思うので、1年前なのか、1ヶ月前なのかによって違うと思うのですが。

1つだけでもかまいませんので、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師