認知症の親戚(80代・女性)の治療と今後の環境

person50代/女性 -

認知症の親戚の今後の環境について。
大腸がんの親戚(80代後半・女性)の治療について相談させていただいた者です。あのあと手術をして成功、身体的にはリハビリも順調です。しかし今度は認知症の問題が大きくなってきました。病院内の物忘れ外来(常駐ではない)を受診したところ、アルツハイマー型認知症の初期とのことでした。ただし診断だけで治療は無し。今の病院はガンのリハビリの継続としての入院で「2ヶ月たったら退院」と言われたのですが、自宅で一人暮らしができる状況ではありません。衛生的問題(害虫・ネズミなどが大量に出る)、食事の管理もまったくできない。自分のいる場所をすぐに忘れる。暴言、そして買い物依存症もあり数年前に高額の預貯金を使い果たしたこともわかりました。
施設に入れる手続きを進めて入所許可も降りたのに、入所当日になって本人が暴れ、施設側から受け入れを拒否されてしまいました。その際施設から精神科を受診して投薬治療等がないと預かるのは難しいと言われました。私はそのつもりでいたのですが、私の両親がもうこのまま自宅に帰そうと言い出しています(毎日のように暴言を吐かれて疲れている)。
本人は好きな旅行や外食がしたい、変なサービスに私のお金を一銭も使いたくないと言い張ります。
しかし不衛生な環境でしかも冬を迎えるに当たって暖房の問題、石油ストーブの火の管理も心配です(かといって自宅の環境改善には莫大な費用と時間がかかりそうです)。
自宅を見に来てくれた別の施設(小規模多機能)の方は、あまりの惨状にこれは相当前から認知症があったのではないかと言っていました。
がん治療の延長だったとは言え、入院中の病院からアドバイスをいただけずに入所拒否をいきなり食らって、とても辛いです。
どのようにしていけばいいでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師