境界性パーソナリティ障害の症状への対応について

person20代/女性 -

境界性パーソナリティと診断されているものです。

咄嗟に大声で反論したり、怒鳴ったり、泣き喚いてしまうことがどうしても治せません。
悪いことだと分かっているのに、感情的になるとどうしてもそうなってしまいます。
そのことで、お付き合いをしている相手をとても疲れさせてしまっており、これ以上迷惑をかけないよう、いい加減治さなきゃいけないと思って相談しました。
自分のしていることに対し、とても反省しており、後から後悔や自分を責める気持ちで一杯になるのですが、なら治せという話なのに行動にできない自分に腹が立ちます。情けない気持ちでいっぱいです。
怒鳴った後になって、最近せっかく頑張って大きな声を出さないようにしてたのに、せっかく好意を取り戻したのに、また嫌われてしまったとプラスマイナスの計算をしてしまいます。
お恥ずかしい話ですが、当然、彼は怒ってばかりの私に対して性欲など湧くはずもなく、セックスレスでもあります。
大声で泣き叫んでいる時の自分は、まるで子供のようです。
そんな自分が気持ち悪いという感覚もありながら、子供のように甘えたいという気持ちもあります。
どうしたら、大声を出して怒鳴ったり泣いたりするのをやめられるのでしょうか?また、落ち込み出すと負のループが止まらなくなりどんどん落ち込んでしまうのですが、どのように考えることで上手く切り替えていけるでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師